
2019年3月入社
最初はわからないことだらけで当たり前。
入社した当初は、みんな同じだと思うのですが、とにかくわからないことだらけです(笑)。でも、それが当然。与えられた仕事と取り組んでいく中で、徐々に自分で考えて行動できるようになりますし、技術を身につけて成果を上げていけば、それがやりがいにつながっていきます。
仕事をする上では、<自ら学びに行く>という積極性が必要だと思います。ただ指示を待っていては技術も身につかないですし、<やらされている>という立場に自分から仕向けていては、やる気も出ないと思います。
私は工業高校出身ですが、学校で学んだこととは違うことも多いので、積極的に先輩に聞くように努めています。先輩はとことん詳しく教えてくださいます。
いま取り組んでいるのは、稼働率の向上。なかなか思うように成果が上がらなかったので、先輩からアドバイスをいただいて「基本」を理解し、その先は自分で取り組んでいます。
今後は、旋盤、MC加工のスキルを高め、的確に対応できるようになり、どんな仕事も任せてもらえるようになりたいですね。
自分の仕事のスタイルは、やりたいと思ったら、まず試してみる。うまくいけばやりがいを感じますし、仕事が楽しくなる。こうした取り組みや姿勢が、成長につながるのだと思います。